Featured article
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
テラフォーミング・マーズで火星開拓
最近コロナ禍で閉じこもることが多いので、ソロ用のボードゲームを買い漁っているサムです。(この記事は2021年12月にリライトしています。)
さて、今回はいまさら感が非常にありますが、2016年に発売された傑作の「テラフォーミングマーズ」について、ソロプレイでのレビュー等、これから購入を検討している方へ少しでも役立ったらいいなと思うことについて書いていきます。
![]() |
画像はAmazonより |
結論としては、次のようなゲーマーには非常におすすめします。
・SFテーマが好き
ユニークなプロジェクトカード、フレーバーテキスト、アートワークにワクワクします。
火星行きてえ。・・・えぅサムだけ?
・カードのコンボを決めるのが好き
カードの特殊能力の組み合わせで発展していきます。
コンボを作ることもできます。
・拡大再生産が好き
ターンが経過するたびにできることが増えていきます。
お金じゃぶじゃぶなのか、資源山盛りなのか企業によって方向性を考えていきます。
これがええねん。楽しいねん。
・リソース・マネジメントが好き
兵站、補給の概念を学べます。ゲームも人生も補給大事。
・ソロプレイできるボードゲームを探している
グルームヘイヴンは値段も敷居も高ぇ・・・とサムと同じことを思っているアナタ。
テラフォーミングマーズは比較的安くてソロもとても評価が高いですよ!
特に金星の拡張をいれるのがおススメ。難易度が上がって歯ごたえがあります。
時間はかなり食われちゃいますけどw
【ソロプレイもできる】
テラフォーミングマーズのソロプレイは、通称「ソロマーズ」と呼ばれ、BGGでも高ランクに位置するなど、非常に評価が高いです。
発売から5年経ってますが、いまだに拡張が発売されてますしね。
しかし、
しか~し!!!!(笑)
ソロプレイ(マルチも)を劇的に楽しくすると噂の拡張「プレリュード」が、
日本語版では入手困難というではないですか。
オーマイガー!
どうしてサムをそんなに苦しめるんだい?
テラフォに限らず、ボードゲームなんか最近日本語版手に入れにくくないですか?(´;ω;`)
悔しいのでサムはAmazon USAから「動乱」を除く全拡張を購入してプレイすることを決意しました。(その後結局、動乱も買いましたw)
よかった、よかった。
![]() |
フレーバーテキストの英語はちょっと難しい |
ソロプレイの結果、むちゃくちゃ面白かったです。5夜連続でプレイしました。
こんなことはあまりありません。初めてボードゲームに出会った時以来の衝撃です。
買ってよかったのはまちがいありません。
もっとはやく買っとくべきでした。ひねくれもののサムのアホ!
以下、ソロプレイの感想です。(順次追加、更新していきます。)
【テラフォーミング・マーズ各種】
基本セット
これがないと始まりません。
まだプレミアなしで流通していますので、日本語版を購入可能です。
火星を開拓するという高いテーマ性を有する点が非常に良かった逸品。
基本セットのみでも、全て異なる200枚以上のプロジェクトカードや企業カードが12枚含まれていますので、十分楽しめますよ。
iOS、androidのアプリもあります。
ボードゲームはセットがめんどくさいので、デジタル版は手軽でいいですね。
ソロプレイのレビュー①
デジタル版のレビュー
拡張1 ヘラス&エリジウム(元値2,000円くらい)
日本語版はプレミア価格で高額です。
正直、これで4000円は高すぎです。USAだと2,000円くらいですから。
マップのみの拡張で、翻訳する箇所も少ないので、気にならなければ英語版でも大丈夫だと思います。
ソロプレイのレビュー
拡張2 ヴィーナス・ネクスト(元値3,500円くらい)
まさかの金星も開拓しようという意欲的な拡張セット。
まだ日本語版は流通しているようですが、だんだんと値段が上がってきていますので、日本語版は早めの購入をオススメします。
2021年12月現在購入できなくなってました・・・。
ボードゲームはこれがあるから怖い。いつ再版されるかもわからないですしね。
ソロプレイの難易度は上がりますが、確実に面白くなります。
ソロプレイのレビュー
拡張3 プレリュード(元値2,000円くらい)
序盤のスロースタートを加速させる、サムにとって最も重要な拡張。
日本語版のこれが手に入らないがゆえに、すべて英語版に切り替えたという悲劇の元凶でもあります。
他のゲーマーも言ってますが、拡張をどれか1個だけと言われたら、コレを選びますかね。
日本語版は現状17,000円くらいで取引されているようです。クソ高い。
ソロプレイのレビュー
拡張4 コロニーズ(元値3,500円くらい)
衛星に資源を取りに行けるようになる拡張。
ソロプレイでは運要素を減らしてクリアの難易度を下げる。
プレリュード、金星拡張を入れるならコロニーズも入れた方がいいレベル。
というか入れないとかなりムズイ。
ソロプレイのレビュー
拡張5 動乱(元値3,500円くらい)
火星の発展に政治が絡んでくる拡張。未購入。
購入しました!絶賛プレイ中です!
コロニーズでちょっと簡単になったソロをまた難しくする拡張。
政治要素を盛り込んでくれます。
効果で気温を2℃下げられたら、たぶん詰むw
これを入れると、もはや火星開拓シミュレーションゲームになるでしょう。
各種プロモカード
プロモもいっぱいでてます。この手のカードゲームは、プロモとか追加で作りやすいから、いいですよねえ。
できるだけ買っていこうと思います。
プロモパック1
プロモパック2 動乱キックスターター
プロモパック3 BIGBOX 企業編
広がるテラフォーミング・マーズの世界
ここからはテラフォーミングマーズの世界観について、関連するキーワードやカードなどを紹介していきます。
本作には、参考にした小説等の元ネタがいくつかあるらしく、中でも小説「レッド・マーズ」からは似たような語句が多く見られます。
テラフォーミングマーズの世界観を理解して、さらに深いプレイ感を味わっていきましょう。
コメント
コメントを投稿